保活

【保活はいつから?】令和5年4月入園で仕事復帰したい!東京激戦区で双子の保活始めました!

【保活はいつから?】令和5年4月入園で仕事復帰したい!東京激戦区で双子の保活始めました!

保活っていつから開始すればいいのでしょうか?
東京の激戦区(待機児童数ワーストに入ってしまっている地域)在住・フルタイム共働き会社員・7月に双子を出産予定の私の場合のスケジュールや戦略、現状考えている保活のやり方についてまとめてみました。
目指せ来春仕事復帰!!

双子の保活の情報収集は妊娠中早めに開始がよい!

双子の保活-保活スケジュール

双子の場合、産まれてからの忙しさが凄まじいので、保活最盛期の7月〜9月に見学をしている余裕がない可能性があります。
そのため、早めに着手するのがいいかなと考え、7月出産予定の私の場合、上記スケジュールでだいたい進行できればと思っています。

役所の窓口で前年度の要項をもらう

7月出産予定の私ですが、情報収集は早めに開始しました。
12月に母子手帳をもらったのですが、その時役所の窓口で前年度(令和4年4月入園)保育園募集要項をもらってきました。


保育園の募集スケジュールは毎年ほぼ同じなので、前年度募集要項を見ればだいたいの募集スケジュールを把握できます。
初産のため保育園については右も左もわからないので、自分の住んでいる地域の状況把握に役立ちました。

役所の窓口で保活について相談

2月に地域の「ゆりかご面接」を受けるために役所に行った際、面談した助産師さんに

「保育園の情報についてはどこで聞けばよいですか?」ときいたところ

「この施設にいつでも相談できる窓口があるから、帰りに寄って行きますか?」

とお答えをいただき、保活について相談することになりました。役所が遠いため旦那が迎えに来ていたので、一緒に話を聞いてきました。

本当に何を聞いたら良いのかわからなかったので基本的なことを聞いた気がします。

  • 認可保育園・認証保育園・認可外保育園の違い、募集スケジュール
  • 出産前に見学したほうがよいか
  • 自分たちが住んでいる地域の近くにどのような保育園があるか
  • 見学するにはどのように連絡すればいいか
  • 前年度入園内定できなかった点は何点か(重要!自治体のHP等に掲載されています)

役所の窓口でアドバイスをもらったのは

7月に双子出産の場合、見学時期のピーク7月〜9月のピークは子育てが大変。妊娠中に見学行ける園に行ったほうがよい
・コロナで見学ができないケースが多い。認可保育園・認証、認可外保育園共に電話で問い合わせして聞いてみて
・認証・認可外入園は見学に行っているほうが選考に有利に働くことがあるので、気になるところは見学にいったほうがよい


まだ妊娠の経過すら不安なのに、産む前から保育園見学行かないとあかんのかい!


私の住んでいる地域は上に兄弟姉妹が入園している場合4点
兄弟同時入園で3点加点があることも教えてもらい
普通の共働き家庭よりは双子なので有利だけど、兄弟姉妹が先に入園している場合のほうが加点が大きい(涙)ため、
ライバルは兄弟姉妹がいる家庭であることがわかりました。

このあたりは地域によって、様々な加点・減点方法が自治体決められているため、一度自分たちの状況では何点になるのか
窓口で相談してみるといいかなと思います!

入園候補の「マイ保育園リスト」作成

双子の保活-入園候補の「マイ保育園」リスト
我が家の入園希望「マイ保育園リスト」

ホームページ等を見ながら入園候補の「マイ保育園」リストを作成

相談窓口で近所のいくつかの園のパンフレットをもらい、市のホームページ・園のホームページを見ながら
入園候補の保育園のリスト、「マイ保育園リスト」をGoogleスプレッドシートで作成。
自宅からの所要時間・保育時間・昨年度4月入園0歳児の倍率等を調べてまとめ、人気度等の傾向を把握しました。

びっくりしたのは、市営の認可保育園。
園のホームページすら無くて、市のホームページの一覧でしか情報がわかりません…
なんてアナログなんだ。

我が家の点数から絶対認可保育園には入れたいので、認可を優先的にリストアップし
認証保育園に関しては通勤に便利な駅から近いところをリストアップしました。

朝の登園時間にこっそり偵察

だいたいの保育園が7時〜8時30分ごろに始まるため、
DINKS生活が長かった我が家にとって、その時間帯は未知の世界。
(=まだ寝てるのよ…)


「朝の保育園って、どんなな雰囲気で登園しているか見に行ってみる?」

と旦那から提案があったこともあり(たまには良い提案するじゃん)
平日早起きして朝8時頃から、現時点で入園希望の高い園の周辺を夫婦でブラブラ。


このこっそり偵察、上にお子さんがいない方はやってみることをおすすめします。


園の前にベビーカーが置けるんだなとか、
みんなわりとバラバラな時間に登園するんだなとか
この園は玄関に先生がいて迎えてくれるスタイルなんだとか、
賑わってるなぁとか
ちょっと大きくなったら電動自転車で登園するのが楽そうだなぁとか

遠目ではありますが朝の保育園通園の雰囲気を感じ取ることができました。

いよいよ保活開始!保育園に電話で見学問い合わせ・予約

双子の保活-いよいよ保活開始!保育園に電話で見学問い合わせ・予約

マイ保育園リストと、こっそり偵察から現時点の入園希望優先度を決め、上から順に保育園に電話をかけていきました。
私の地域では認可保育園の入園申し込みは第4希望までみたいなので、
自宅から通える範囲でひとまず第1候補〜第5候補まで電話しました。

そのうち、

2園・・・コロナで見学未定。電話で質問してくれとの回答。
1園・・・秋以降に見学実施する予定。ホームページを確認してださいとの回答
2園・・・ゴールデンウィーク明けに見学可能。1園はその場で電話予約できたため、予約。


という感じでした。出産前にすべての園を見学することは不可能でした。


保育園見学での確認事項

双子の保活-保育園見学での確認事項

保育園見学と言っても、一体何を聞けばいいのやら…ということで、子育てサイト、双子育児をされている方のブログ
双子・多胎児の情報サイトtatai.mamさんの記事などを参考に、保育園見学時の確認事項をリストアップしました。

  • 保育内容
    だいたいパンフに書いてあったり、説明してくれました。
  • 保育時間・延長保育
    月コースがあるのか、当日どれくらい前に連絡するのかなど
  • 毎日の持ち物
    毎日どれくらいの荷物を必須で持っていく必要があるのか。双子の場合2倍なので
  • おむつ、おしりふきの扱い
    記名が必要なのかも含め。使ったおむつの処理はしてくれるか、持ち帰る必要があるのか
  • その他持ち物
    お昼寝布団の持ち込みが必要!等ある場合があるそうなので確認
  • 親が参加すべき行事
    どれくらいの行事が行われ、親参加必須の行事がどれくらいあるか
  • 抱っこ紐、ベビーカー置き場
    そのまま置いて通勤へGO!したいため
  • 給食内容
    アレルギー対応・産地等。給食は園で作っているのかなど。

    【双子独自の質問】
  • 過去に双子の入園があるか
    以外に重要な気がしました。実績があると先生も扱いに慣れているので。
  • 双子ベビーカーが置いておけるか
    ベビーカー持って一回家帰るとか無理です…
  • 双子をワンオペで登園させる場合、どう受け入れてくれるか
    狭い階段等の保育園は、双子ベビーカーから1人ずつ抱き上げて階段を登らねばならないなど発生するため
    Twitterで確認したほうがよいと教えてもらいました!

この他は、実際見学しながら疑問に思ったことを聞けばいいかという感じで保育園見学にのぞみました。

いざ、保育園に見学へ!


双子の保活-いざ保育園見学へ

コロナのため子どもたちがいる教室には入れませんでしたが
見学に行くと、廊下の張り紙だったり、先生たちがどんな雰囲気で子供たちに接しているかなど、
声や雰囲気で感じることができました。

自宅から通いやすくて良さそうだなと思う保育園は、
やっぱり可能な限り見学に行ってみたほうがいいなと思いました。
我が家が一番に見学できた保育園は外からみるとこじんまりとしてイマイチな感じでしたが、
園内の雰囲気・先生の説明内容など聞いていると雰囲気がすごく良く、
ぜひ入園させたくなりました。

仕事だったらPC持ち込んで、説明を受けている間に、
回答をスプレッドシートの「マイ保育園リスト」に直接タイピングしたいところですが、
さすがに気が引けるので(爆)上記質問事項をメモ帳にメモって家でマイ保育園リストを更新しました。

入園希望の保育園を選ぶポイント

双子の保活-入園希望の保育園を選ぶポイント
「マイ保育園リスト」確認事項の回答書き込み後

自宅からの通いやすさ×確認事項の回答×見学後の感想=総合的に入りたい度

※「総合的に入りたい度」を1〜5段階で点数化し
入園 第1希望〜第4希望を決定していこうと思っています。


昨年・一昨年の入園できなかった点数が市のホームページに公開されており、
その実績を確認すると
認可保育園は「フルタイム共働き×親が近くにいない」だと落ちるベースライン。

そのため、双子加点のある我が家は、点数的には認可には入れるはずなのですが…
兄弟姉妹が既にいる子がどれくらいいるかや、どの園を第一希望にしているかの戦略でで変わってきそうです。

まとめ

双子の保活-保活まとめ

以上が、とりあえず保活を開始してみた我が家の保活戦略(?)です。

私は40歳で出産なので、周りの友達は子供がもう小学校入学や卒業!だったりするのですが
新卒の同期入社のみんなは、0歳で子供預けて、ささっと仕事復帰して、お迎え行って、ご飯作って…というのをこなしつつ
年に何度か遊んだりもしていたので、ワーママって本当にすごいんだなと改めて思いました。

そして国の政策が進んで、誰でも希望したときに保育園に入れる状況になることを望みます。
私だって、本当は双子が1歳になるくらいまでは、家で子育てしたい気持ちです。
でも、東京の保活激戦区は0歳で活動して保育園に入れないと、なかなか入れない・仕事復帰できない状況。



我が家の保活は始まったばかり…。まだまだ続くよ。

みなさんの保活状況や保活経験もTwitterで交換させていただけたら嬉しいです!

おすすめのマタニティ用品・出産準備品は
楽天ROOMにまとめています!よろしければフォローお願いします!

楽天ROOM

\ブログランキングに参加中/
ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村


育児・双子ランキング
  • この記事を書いた人

maki

3年半の不妊治療を経て2022年に40歳で男女双子を出産。 現在フルタイムワーママとして働いています。 産休を機にブログを開始。 双子妊娠・出産・育児についてを発信しています。 本業はエンタメ業で働く社畜。

-保活