双子育児 育児休業

【男性育休】意識低い系夫、双子の父になる【家事育児分担】

【男性育休】意識低い系夫、双子の父になる【家事育児分担】

38週0日、7月7日の計画帝王切開日まで残り4日となりました。
7月1日にラストの妊婦健診があったのですが、頸管長は15mmでしたが、
特に早めに入院してくれとも言われず、帝王切開前日の入院を待っています。
もうすぐ双子に会えます!!


過去の記事で、夫が10ヶ月の長期育休を取得することを書きました。

あわせて読みたい
共働きで10年以上私にワンオペ家事を押し付けた意識低い系夫が、双子出産を機に育休を10ヶ月取得することにした話
共働きで10年以上ワンオペ家事を押し付けた意識低い系夫が、双子出産を機に育休を10ヶ月取得することにした話

続きを見る



家事を全然してこなかった夫ですが、これから始まる育児に向けて
現状どれくらい、夫が家事を当事者としてできているのか…?
共働き夫婦として、家事育児の分担はこれからどうしていくのか?
我が家の現状を出産前に記録しておきたいと思います。



どれだけ産後の体調がキツくても
右も左もわらからなくても私達夫婦の育児がスタートします。



果たして我が家の育休生活はどうなるのか!

今までの夫は「大きな子ども」のようだった

男性育休-今までの夫

過去の記事にも書いた通りですが、結婚して約12年フルタイムで働きながら
ほぼ家事はワンオペでこなしてきました。

友人とか同僚と家事の分担話になった時

「家事はワンオペで、旦那はまるで大きな子どもですよ〜」

と私は冗談交じりに話していました。


私のほうがどれだけ残業で遅くても
「飯は?」の連絡や
「コンビニ弁当買ってきて」

の連絡があっても
夕飯が用意されていることは無かったし


ベッドの洗濯物の上に寝転びながらゲームしていることがあっても
洗濯物が畳まれて片付けられていることはなかった。
掃除機も触ることがなければトイレ掃除もしない。


そのくせ、料理の味が気に入らないと、めちゃくちゃ文句を言う。


「お前何様だよ!だったら食うな!10倍給料稼いでから言え!」


と私が怒鳴り料理を捨てることも。
(書いてみるとクッソヒドイ…)


双子を妊娠した時点で、一気に子どもを2人迎えるわけなので
こんな生活スタイルでは絶対ダメだ!
そう決意し夫に宣言しました。


「私はもうワンオペ家事はしません。
12年やったきたワンオペは卒業
します!」



家事育児分担表を作成することを決意

男性育休-家事育児分担

妊娠してからも初期は変わらずワンオペ家事をしていました。
幸いつわりが無かったし、完全リモートワークを会社からさせてもらっていたので、
体調的に問題ありませんでした。

妊娠中期に入ってから産休に入り、だんだんお腹が大きくなるにつれて体調がしんどくなってきました。


(やべぇ、これアカンやつや。
産休中にさっさと旦那に家事を当たり前にさせる生活にしないと、私死ぬ。
精神崩壊する…)


そんな決意から、夫と一緒に家事育児分担表を作成しました。
どんなフォーマットで作ろうかな…と悩んだのですが、
有名なAERAの「共働きの家事育児100タスク表」

上記を参考に、Googleスプレッドシートで作成することにしました。

我が家の家事育児分担表

男性育休-家事育児分担表
家事育児分担表

縦軸:日中・夜・突発で分類/頻度/夫と妻の名前を記載/各タスクの負荷を点数化
横軸:家事・育児タスクを書き出し

という形で洗い出しを行いました。
あまり細かくしてもしんどいのですが、
いわゆる名もなき家事

もできる限り書き出しました。
理由はうちの場合、書き出さないと夫が認識しないし、私がやるハメになるので。

例えば頻度高いものなら
バスマット交換・バスタオル交換

頻度低いものなら
レンジの掃除・出しっぱなしの傘を片付ける・父の日母の日のプレゼント準備など。



それぞれの点数化までやる必要ある?って感じはしますが

夫が
「俺のほうがあんまりやってないって文句言われるの嫌だ」
と変なところで性格の細かさを出してきたので
面倒だけど2人で話し合って点数化することに。

灰色の項目は、子どもがちょっと大きくなったら発生しそうな家事・育児タスクです。
保育園関連や、ご飯を食べさせるなど。
このあたりは順次アップデートしてまたタスク分けする予定です。

そんな感じで、家事育児タスクを列挙し
最後に点数を合計します。

夫:293点
妻:353点

いや、結局お前のほうが点数低いやないかい!

という感じなのですが、赤ちゃんが産まれてからタスクが増えるだろうし、
一旦上記で手を打ちました。


納得できる家事育児分担をするコツ

男性育休-納得できる家事育児分担をするコツ

これは永遠の課題です。
我が家の場合もまだまだですが、気をつけたポイントをあげてみます。

2人で家事・育児項目を洗い出す

めんどくさいのですが、先にあげたAERAなどのフォーマットを参考に2人で洗い出しをしたほうが
いいなと思いました。
私一人で羅列していったほうが正直、作業的には早いんですが

「バスマットの交換は毎日洗濯するときに一緒にやろうね」
とか
「頻度低いけど、レンジ掃除・トースター掃除の項目もあるんだよ」
とか

名もなき家事を認識することがお互いにできるからです。

こんだけの数の家事私はやっとるんじゃい!
(しかもお前と一緒、フルタイムで働きながらな!)

夫が家事をやってこなかったことを責めない(難しい!)

男性育休-夫が家事をやってこなかったことを責めない

妻のほうが家事をやっている家庭は、こうやって家事分担表を作ってみると

私ばっかり家事やってきてるじゃん!
なんなの!クソ!ムカつく!

となってきます。私もなりました。

ただこの家事分担表を2人で作ることができているとしたら
夫も少しはやる気になっているはずです。
そういう時に
「あんたなんでこんな家事してこなかったの!クソ野郎!」
と言うとやる気が削がれるんですよね、多分。

まるで
勉強しようと思った瞬間、母親に
「あんた、勉強しなさい!」
と言われて
「うるせー、今やろうと思ったのにやる気なくなったわ!クソババア」
という思春期の中学生みたいな感じです。


普段から家事に協力的な夫の場合はこんな心配ご無用ですが
うちの夫のような場合は、
そうなるとめんどくさいので、なるべく

過去を責めない
未来の家事育児を見据えよう!


精神で分担表を作りました。

いかにして2人が同じ当事者になるかって、難しいですね…


タスクは細かすぎず、ある程度柔軟に

せっかく曜日でタスクを振り分けたのに、出勤日で忙しくて家事ができない。
みたいなことも生じるかと思います。

そういう時は、
「今日月曜だけど私が代打でやるから、明日やってね」
みたいなのも可能にしました。

逃げられないと辛くなるためです…。

振り分けたタスクはプロジェクト制にして任せる!

これも夫のやる気につながって来るのですが振り分けたタスクに関しては
仕事のプロジェクト振り分けと同じで、多少気に入らないことが発生しても
目をギュッとつぶり、任せることにしました。

「どうやってるのか教えて」

と言われたら、例えば

「カットソーはドラム式で乾燥すると縮むからネットに入れて
ドラム式の乾燥が始まったら、取り出してハンガーにかけて浴室乾燥機で乾かして欲しい」

みたいなことは教えますけど

「干し方そうじゃない!」
「たたみ方そうじゃない!」
「これで掃除したの?汚い!」

みたいなことを言うと、またさっきの
「今勉強しようと思ったのに文句を言われてやる気なくなる中二病」
みたいなのを発症して、
夫のやる気がなくなったらめんどくさいからです。


家事育児分担表を印刷して、壁に貼る

男性育休-家事育児分担表プリント

最後はこんな感じでプリントして壁に貼りました。
毎日自分で確認してやることをやります。

ただ結構細かいので…
曜日単位で作ればわかりやすかったかなぁ…とも思ったり。

作り直すのもめんどくさいので一旦これで運用しています。

家事をしてこなかった夫が、家事分担したことでどれだけ家事できてる?

まず大きなタスク。
火曜・木曜・土曜の週3回昼ごはん・晩ごはんを作る。
このあたりは頑張ってやっています。

https://twitter.com/makisunagimo/status/1542476429425659904

ただ、この材料は私がネットスーパーで調達して

「今日はハッシュドビーフ作ってみて!材料あるから」

ということで作っているので、冷蔵庫にあるものから判断して料理をする
というまでの道のりはまだまだ遠いです。

昼ご飯は、ラーメンだったり冷凍チャーハンだったりなので
レパートリーを増やしていただきたいところですが、
それはこれから…に期待ということで。


あとは自分の時間を優先してから、家事をしがち。
例えば、洗濯だと朝イチにやったほうが効率がいいのに、
朝一通りスマホゲームをしたり、YouTubeを観たりしています。

「ねぇ、今日洗濯の日だから、朝したほうがいいよ」

と私が言って

「そうだね」

と動き出す状況だったりします。

家事を優先してやってから自分の時間を過ごせよ!

と思うのですが、このあたりも子どもができたらそうは行かないし
朝もっとはやく起きて洗濯や授乳をしないといけないので
必要に駆られてやれるようにして欲しいなと思っています。


子どもがいる生活は夫婦が一緒にスタート

男性育休ー子どもがいる生活は夫婦一緒にスタート

双子妊娠後期になり、腹囲が110cmを超えた今、私は本当に動けなくなりました。
夜はなかなか寝れず、常に足はむくんで痛く、家の中でも動くのがやっとです。

帝王切開で双子を出産して家に戻ってきた時は
どんな生活が待っているのが未知数です。
身体の不調と、慣れない赤ちゃんのお世話、寝られない日々…


そんなスタートを夫婦2人がなるべく同じ意識で迎えられるように。

私はずっとお腹に双子を宿しているので、
夫よりもしかしたらずっと前に母になっているのかもしれません。

でもこの世に出てきた赤ちゃんという存在の双子に会い、
守っていかねばならないのは夫婦共に同じタイミングなはずです。


すこし余談ですが
「夫婦で当事者意識を持つべき」という考えで参考になったのはこちらの本。

うちの場合は、旦那に読ませようと思って、重要な部分を音読したところ、
家事をしてこなかった夫にとっては耳が痛いことがたくさん書かれており、
「やる気出してたのにやる気そがれた!中二病」を発症して喧嘩になったので
もう少し大人な精神の夫をお持ちの方は、夫にこの本を読んで貰うのをおすすめします。



まだまだ、家事育児の分担が本当にできている我が家ではないですが
退院したら同じスタートラインに立って
少しずつ、少しずつ、変わっていければいいなと思っています!

(きっとそこには紆余曲折あるんだろうけど…)



おすすめのマタニティ用品・出産準備品は
楽天ROOMにまとめています!よろしければフォローお願いします!

楽天ROOM

\ブログランキングに参加中/
ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村


育児・双子ランキング
  • この記事を書いた人

maki

3年半の不妊治療を経て2022年に40歳で男女双子を出産。 エンタメ業のフルタイム管理職ワーママ。 持ち前の不器用さで双子育児と仕事の両立に奮闘中。 育児や仕事、女性管理職の悩みについて発信していきます!

-双子育児, 育児休業
-,